コロンとした体型とつぶらな瞳が愛らしい干支飾り。
背中には小さな子ネズミが2匹!可愛らしさが止まりません。
仲良し親子がほのぼのと、まあるい体を寄せ合っている姿は、
なんとも可愛らしく癒やされます。
開運招福、金運上昇の縁起の良い干支飾りですね。
縁起の良い柄が、ちりめんの優しい風合いを活かして、丁寧に押し絵されています。
京都の職人さんの、手作りの温かさを感じることの出来ますね。
ご自宅用はもちろん、店舗やオフィスのディスプレイにもお薦めします。
■ サイズ 幅約15センチ×奥行約12センチ×高さ約12センチ
■ 素材 レーヨンちりめん など
■ 原産国 日本
【お細工物について】
ちりめんの端切れを使った様々な物を「お細工物」といいます。
古くは大奥から始まり、押し絵や摘み細工、切嵌(きりばめ)、木目込(きめこみ)、
裁縫などその手法は様々です。
少し前までは、どの家庭でも少なからず行われていました。
人形細工もその一つですが、小さな布も大切に、「もったいない」と生かす日本人の知恵ですね。
こちらで紹介するお飾りも、すべて手作りのため、描き絵の表情や友禅柄の出具合などに
違いがございます。
商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、ご覧になるディスプレイのモニターの
環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
今では自分でつくるのはなかなか大変ですが、京都で一つひとつ手作りされた細工物のぬくもりを、
ぜひ身近に置いて「ほっこり」癒されてください。