働き者のネズミ君がキノコをせっせと運んでいます。
朽葉(くちば)色の麻生地に、木の実の紫や紅葉の赤朽葉色が映え、金色の松葉がちりばめられた秋らしいタペストリーです。
秋を代表する日本の伝統色といえば、「朽葉色」はその代表でしょう。
蒼く茂った葉が色づき、地面に落ちて朽ちていく・・・その様を美しいと感じる美的感覚は、
「もののあはれ」を美徳とした平安貴族たちの生み出したもの。
その感覚の繊細さに感心するとともに、余裕のある生活があればこそだな・・・とも思ってしまいます。
こっくりとした豊潤な色彩とユーモラスな柄との対比が面白い、秋におすすめのタペストリーです。
■ サイズ 約10センチ×約170センチ
■ 素材 生地・・・ 麻100% 木部・・・ 松
■ 原産国 中国
【商品の特徴】
※商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、ご覧になるディスプレイのモニターの環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。また、1点1点手仕事によって作られた商品のため、気温や湿度などにより染上がりの色が写真と若干異なる場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
※商品に使用している生地は天然手紬ぎの麻生地になります。そのため、生地の幅に多少ムラがある場合や、生地に黒っぽい線が入っている場合がございます。天然素材のもつ味わいのある風合いですのでご理解の上、ご購入くださいますようお願します。